見学した中古物件がくさい…!この臭い消えるの?臭いを消す方法を解説!
2023/11/07
姫路の土地・不動産探し、注文住宅を建てるならフォレスト不動産
皆さんこんにちは!姫路市書写、大白書の物件数No.1のフォレスト不動産山本です。
このブログでは、皆様のお役に立つような不動産に関する情報をアップしています!
【フォレスト不動産 物件サイト】では、姫路市西部の不動産情報を常に約900件掲載しています😊
土地や戸建て、収益物件などなど…お探しの方は一度チェックしてみてくださいね。
【フォレスト不動産 健康住宅 建築サイト】では、弊社の家づくりに関する情報を発信しています。
施工事例も掲載していますので、注文住宅をご検討されている方はぜひ見てみてくださいね!
今回は、中古住宅のニオイのお話。
中古住宅の内覧に行った際に「なんだか古い家の匂いがする…」と思ったことはありませんか?
築浅の物件であっても、長い間人が住んでいないと、独特な匂いがしてきますよね。
きっと、内覧したときに「この臭いは、入居時には消えるのか?」「トイレの臭いが気になる」と思われる方もいらっしゃると思います。
それぞれの臭いについて、原因と対策、入居時に消えるのかなどを解説します!
目次
中古物件特有のニオイ。どこから発生してる?その対策はどうしたらいい?
かび臭いような、独特の古い家の臭い…人が住んでいないと、お家は不思議な臭いが出てきます。
これは人が住んでいないことによる臭いです。
内覧の際に、不動産屋さんが家中の窓を開けているのを見たことある方もいらっしゃるかもしれませんが、これは室内の臭いを出すとともに、家の中に新しい空気を送り込んで湿気を減らし、カビ・ダニを防いでいます。
住み始めるとだんだん気にならなくなっていきます。
次から場所別に臭いの原因と対策を解説します!
①靴箱の臭い
中古物件の玄関を開けた瞬間の臭いは、靴箱が原因の場合もあります。
入ってすぐ独特な臭いがすると、気分も下がってしまいますよね…
空気が入れ替わりにくいじめじめした靴箱の中で雑菌が多い靴があると、雑菌が繁殖して臭いの元となっている可能性があります。
どうしても臭くなりがちな靴。売主様の立場としても、気を付けたいポイントですね。
お家を売りに出すタイミングで掃除をこまめにされると、買主様からの印象もよくなります。
既に臭いが気になるお家の場合は、入居時に洗剤などを用いて雑菌を除去するように徹底的に掃除し、
掃除した後も雑菌の繁殖を防ぐため、定期的に靴箱の扉をあけっぱなしにして、じめじめさせないようにするのがおすすめです。
改善されない場合は、壁紙や床、柱、天井も隅々まで掃除してみてください。
それでも気になる場合は、靴箱を交換したり壁紙を張り替えたり、リフォームをするのがおすすめです。
②トイレの臭い
内覧時、中古住宅のトイレは臭います。なぜなら、下水を止めているからです。
私たち不動産屋はよく内覧に行くので「そういうもの」と理解していますが、初めてだとびっくりしてしまいますよね。
トイレには普段水が溜まっていますよね。あの水は、下水の臭いをブロックする役割があります。
しかし、下水が止まっていると水がたまらないので、下水の臭いがそのまま部屋まで入ってきてしまうのです。
下水を再度流すとある程度は解消されますが、中古住宅として売りに出されている期間が長かったり、トイレの構造によっては壁や天井などに臭いが染みついている場合もあります。
そして、なんといってもアンモニア臭。
トイレのアンモニア臭は、壁紙にはねた尿や便器内に残る尿石が原因と考えられます。
ですので、壁紙を張り替えるなどのリフォームをすると中古住宅のトイレの臭いが改善されます。
張り替えるほど気にならないかも…という場合は、天井やドアも含めて、消臭除菌効果のある住宅用洗剤で掃除をしてみてくださいね。
中古住宅であれば、便器もまるごとリフォームされる場合がほとんどですが、
交換しない場合は重曹を使って掃除してみてください。
尿石が除去できます。
硬くて難しい場合は、耐水性があるサンドペーパーなどで削り取ってみてください。
その際使うサンドペーパーは600番~800番などの目の細かいものを使い、便器を傷つけないよう注意しながら行ってくださいね。
③ペットの臭い
中古住宅は、以前住んでいた方がペットを飼われていた場合もあります。
すると、床や天井にペットの臭いが染みついてしまいます。
入居して掃除・換気をしてもなかなか臭いが取れないケースが多いので、購入時に壁紙・天井、床張り替えなどのリフォームをするのも良いかもしれません。
床のリフォームは見落としがちですが、ペットの臭いは犬や猫のおしっこが原因で臭いが染みついてしまっていることもあります。
また、さらに気づきにくいのが窓やドアに染みついた臭い。
消臭効果や除菌効果のある住宅用洗剤で丁寧にお掃除することも大切です。
ふすまや障子など、紙をつかった建具であれば掃除ではなく思い切って張り替えてしまいましょう。
DIYがお好きな方であれば、材料費だけで済んだり楽しみながらお家づくりができそうですね✨
ただし、いくら掃除をして臭いが消えたとしても動物アレルギーの方はアレルギー症状が出る可能性もあります。
注意してくださいね。
掃除もするけど根本的に臭いをなくしたい!
中古住宅といえど、これから自分たちの家になるもの。
臭いのお悩みを少しでも軽くできるよう、「防臭効果」のあるイオニアミストプロもおすすめです。
イオニアミストプロの効果
人間の生活臭、ペット臭など、気になる臭いを分解し、壁や天井にしみこむことを防ぐ「防臭」効果があります。
さらにイオニアミストプロは「防臭」だけでなく「防汚」「抗菌」などの効果があり、お家を綺麗・快適な状態で維持しやすい点も嬉しいポイント。
最初は壁や天井を掃除しても。なかなか継続して掃除は難しいですよね…。
だから、お家を買って掃除した一番綺麗なタイミングを長く保てるように、イオニアミストプロ施工をおすすめしています!
しかも、イオニアミストプロはカビ菌・大腸菌・ノロウイルス・インフルエンザなどに対して、抗菌・抗ウイルスの効果を発揮します。
室内だけでなく、トイレに施工するのもおすすめ。
施工は吹き付けしてほんの数十秒待つだけ、とっても簡単なので、実はとっても手軽な施工です。
気になる方は下記ボタンをチェックしてみてくださいね!
最後に
このブログでは不動産売却や不動産購入について、「はじめての不動産売買を賢く安全に」していただけるよう、豆知識を発信しています。
他にも注文住宅についても書いていますので、ぜひぜひチェックしてみてください。
姫路市内の物件情報をお探しの方、注文住宅を建てたい方は下記ボタンよりチェックしてみてくださいね。
最後までご一読いただきありがとうございました!
皆様のお役にたてれば幸いです。
-
2025/03/31
【姫路市の注文住宅】フォレストでWB工法の快適な家づくり|女性スタッフがサポートプレート
皆さんこんにちは!姫路市で通期断熱WB工法を施工しているフォ…
-
2025/03/28
家づくりで後悔しない!住みやすさを重視した間取りの考え方と実例紹介
皆さんこんにちは!姫路市で通期断熱WB工法を施工しているフォ…
-
2025/03/27
シックハウス症候群から家族を守る!WB工法で快適な住まいを実現
皆さんこんにちは!姫路市で通期断熱WB工法を施工しているフォ…
-
2025/03/23
通気断熱WB工法とは?メリット・デメリットや「寒いって本当?」までわかりやすく解説!
皆さんこんにちは!姫路市で通期断熱WB工法を施工しているフォ…