家族の健康を守る壁紙選び!ビニールクロスの落とし穴とコットンクロスの魅力

0120-692-270
ご来店予約はこちら

お役立ちブログ

家族の健康を守る壁紙選び!ビニールクロスの落とし穴とコットンクロスの魅力

2024/11/24

姫路の土地・不動産探し、注文住宅を建てるならフォレスト不動産

皆さんこんにちは!姫路市書写、大白書の物件数No.1のフォレスト不動産です。

このブログでは、皆様のお役に立つような不動産に関する情報をアップしています!

フォレスト不動産 物件サイト】では、姫路市西部の不動産情報を常に約900件掲載しています😊

土地や戸建て、収益物件などなど…お探しの方は一度チェックしてみてくださいね。

フォレスト不動産 健康住宅 建築サイト】では、弊社の家づくりに関する情報を発信しています。

施工事例も掲載していますので、注文住宅をご検討されている方はぜひ見てみてくださいね!

壁紙は家づくりやリフォームの際に見逃せないポイントですが、その選択肢のひとつに「コットンクロス」と「ビニールクロス」があります。

多くの家庭で採用されているビニールクロスですが、見た目やコストだけでは分からないデメリットも存在します。

この記事では、素材選びが家族の健康や住まいの耐久性に与える影響を探り、特にアレルギー対策としての視点を解説していきます!

壁紙の素材で暮らしが変わる?ビニールクロスの現状

日本で主流の壁紙「ビニールクロス」

ビニールクロスは、耐久性や施工性に優れた壁紙素材として知られ、住宅の内装で約9割のシェアを占めています。

その理由は、コストパフォーマンスの良さとデザインの多様性にありますが、その一方で、見過ごされがちなデメリットが存在します。

日本の気候や住宅環境に本当に適しているのか、もう一度見直してみる必要があるのです。

 

ビニールクロスのメリット

・価格が手頃:初期費用を抑えたい方に最適。

・デザインが豊富:カラーやパターンが選びやすく、インテリアの幅が広がる。

・施工が簡単:手間が少なく、リフォームや補修がしやすい。

ビニールクロスのデメリット

・湿気がこもりやすい

通気性が低いため、湿気が壁内部にこもりやすくなります。これが原因でカビやダニが発生しやすく、住まいの環境が悪化します。特に日本のように湿度が高い気候では大きな問題となります。

・化学物質の影響

製造時に使用されるホルムアルデヒドなどの化学物質が、時間をかけて空気中に放出されることがあります。この物質がアレルギーや健康被害の原因になる可能性が指摘されています。

・住まいの寿命への悪影響

湿気が壁内部に蓄積することで、構造材である木材が腐敗し、建物全体の寿命を縮めることにつながります。

・廃棄処理の難しさ

ビニールクロスは産業廃棄物として処理が必要で、環境への負担も増加します。

コットンクロスが注目される理由

自然素材ならではの特性

コットンクロスは、綿素材を使用した自然由来の壁紙で、特に通気性や調湿性に優れており、日本の気候に適応した素材として注目されています。

 

コットンクロスのメリット

・調湿性の高さ
壁紙の中に微細な穴があり、湿気や匂いを外に逃がす効果があります。これにより、カビやダニの発生を防ぎ、室内の空気を清潔に保つことが可能です。

・アレルギー対策に効果的
化学物質を使用していないため、アレルギーのリスクを低減します。小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使用できます。

・住まいの耐久性向上
壁内部の湿気を効果的に排出し、木材の腐敗や建物の劣化を防ぎます。

・環境に優しい
自然素材を使用しているため、廃棄時にも環境負荷が低いという利点があります。

アレルギー対策に壁紙を見直すべき理由

アレルギーの原因は花粉やダニ、カビだけではありません。住まいの中に存在する化学物質や湿度環境も重要な要因です。

特にビニールクロスを使用した住まいでは、以下のような問題が起こりがちです

・化学物質の放散:施工時に使用される接着剤やビニール素材自体が原因。

・湿気のこもり:湿度が高いとカビやダニが発生しやすくなる。

・乾燥のしすぎ:冬場には湿度を外に逃がさないため、室内が極端に乾燥しやすい。

これらを解決する方法として、通気性の高いコットンクロスの使用が推奨されます。

フォレスト不動産が提案する「コットンクロスの家」

私たちフォレスト不動産では、健康的で快適な住まいづくりを追求しています。

その一環として、すべての住宅に「コットンクロス」を採用。以下のような特長を活かした家づくりを実現しています。

・自然素材の安心感:化学物質ゼロの壁紙で、家族みんなが安心して暮らせる環境を提供します。

・湿気に強い家:通気性の高い壁材を使用し、カビやダニのリスクを低減。

・住まいの寿命を延ばす設計:コットンクロスによる調湿効果で、木材や建物構造を守ります。

現在、コットンクロスを採用したお家のオーナー様邸見学会を実施しています。この機会に、自然素材の快適さを実際に体感してみませんか?
湿気が少なく、空気が澄んだ空間をぜひご覧ください。見学会の詳細については、当社までお気軽にお問い合わせください。

まとめ

壁紙選びは住まいのデザインだけでなく、家族の健康や住宅の寿命に直結する大切な要素です。

ビニールクロスの利便性は魅力的ですが、長期的な視点ではコットンクロスのような自然素材が持つメリットを見逃せません。

フォレスト不動産では、健康的で快適な住まいづくりを全力でサポートします。新しい住まいを検討している方は、ぜひ一度コットンクロスの家をご体感ください!

最後に

このブログでは不動産売却や不動産購入について、「はじめての不動産売買を賢く安全に」していただけるよう、豆知識を発信しています。

他にも注文住宅についても書いていますので、ぜひぜひチェックしてみてください。

 

姫路市内の物件情報をお探しの方、注文住宅を建てたい方は下記ボタンよりチェックしてみてくださいね。

 

最後までご一読いただきありがとうございました!

皆様のお役にたてれば幸いです。

このブログを書いた人

フォレスト株式会社

兵庫県姫路市で不動産売買仲介業、注文住宅建築業、リフォーム、損害保険代理店事業、飲食事業を行っています。

私たちは「幸せを創造しつづける」を理念に、正直グレーな部分が多すぎる不動産業界を変えたい!お客様の笑顔をつくりたい!と日々活動しています。

 

代表阿黒は元大工。

職人だからこそ経験してきた、住宅業界の闇。

これから家づくりをする方々にはそんな思いをしてほしくない、と私たち社員にも教育してくれています。

このブログは、その想いを受け継いだ私たちが更新しています。

住宅ローン商品や団体信用生命保険、建売物件の見方、健康的に暮らすコツ、不動産の売却方法、そもそもの不動産会社の選び方などなど…

さらに空気環境を考え、家族が健康に暮らせる健康住宅についても発信しています。

 

不動産会社に行くのは緊張するけど、ちょっと一歩踏み出したい、という方は

ぜひ他のブログも読んでみてくださいね!

 


お電話のご依頼もお待ちしております。

不動産・建築公式HPはこちら

会社概要

フォレスト株式会社

フォレスト株式会社

電話番号
0120-692-270
所在地
〒671-2216
兵庫県姫路市飾西735-1
営業時間
10:00 〜 18:30
定休日
免許番号
兵庫県知事(3)第451379号
所属団体
(社)兵庫県宅地建物取引業協会
(社)全国宅地建物取引業保証協会